第2話「無料で使えるパスワード管理ツールについて」

1Password

無料で使えるパスワード管理ツールについて

本記事は、1Password解説、第1話のパスワード管理とは?からの続きです。
前回の記事で、パスワード管理が必要な背景や、これまでどのように管理が行われてきたのかについて解説しました。

パスワードを適切に管理するってなんだか大変そうだね。

ツールを活用することが大事そうだということがわかったわ。

でも1Passwordって有料アプリなんですよね?

そうですね!年間4〜5,000円くらいかなぁ。

無料でつかえるものはないんですか?

もちろんあるよ!1Password説明の前に

無料ツールについても解説するよ

1Passwordは便利だったとしても、有料である点が引っかかる方もいらっしゃると思います。今回は、1Password以外の無料で利用できるパスワード管理アプリがどのようなものがあるのかについて触れたいと思います。

ブラウザベースで多く使われているのはgoogleのパスワードマネージャーですね。最近ですとiPhoneやMac等にパスワードアプリが標準搭載されました。無料で利用できる専用アプリもあります。

結論、1Passwordは安全でかつ便利なアプリではありますが、特性を理解して利用すればどのツールを使うにしても問題はありません。それぞれのサービスの特徴について解説します。

Googleパスワードマネージャー

多くの方が利用している、Gooleパスワードマネージャーについて説明します。パスワードマネージャーという名前は聞いたことがないかもしれませんが、ウェブブラウザのGoogle Chromeの中に搭載されている機能です。

chromeの画面右上の「…」をクリックしていくと確認することができます。

メリット
  • 初回のパス入力後にワンクリックで簡単に保存可能、更新時にも同様にポップアップで教えてくれるので、簡単にアップデート可能
  • ネット銀行などのログイン後にもう一度別のパスワードを入力する場合も同様に簡単に保存をすることができるため、とても便利。1Password等で同様の事をするには一工夫必要です。
  • 無料で利用可能
  • Windows、Mac、iPhone、アンドロイドとあらゆる端末に対応!
デメリット
  • 複数端末で簡単にログインできる分、きちんとどの端末でログインしているのかを自分で管理が必要。もし共用パソコンでログインしたままですと第三者がパスワードを見ることができてしまいますし、可能性としては低いですが、例えば古いパソコンにログインしたままで、そのPCがセキュリティーの脆弱性を突かれてしまうと、危険
  • パスワードの管理がURL単位の管理となるため、例えば楽天市場一つでも、URLが複数の種類があるので、同じサイトのパスワードが複数のアイテムとして表示され管理が複雑になるケースあり。
  • 家族間のパスワード共有はAndoroidユーザー間でしか利用できない(2025年3月時点)

パスワードアプリ(apple)

元々iOS端末の設定内に存在していた、パスワードの保管機能がiOS18からアプリケーションとして独立。apple製品しか使っていない方、無料で利用したい方におすすめです。

メリット
  • 1Passwordなどの管理アプリとほぼ同等の機能が無料で利用できる
  • 家族間のパスワード共有を追加費用なしで利用できる
  • Mac、iPhone、iPadに標準搭載されており、アカウントの作成やアプリ導入のハードルが非常に低い。
デメリット
  • Andoroid非対応など、Apple製品以外での使い勝手が悪い。Windows版はとっても使い勝手が悪いです。。。
  • パスワード以外の情報(クレジットカードや個人情報など)に対応していない
  • MacやiPhone本体のパスコードで解除できてしまうため、簡単なパスコードに設定している人はセキュリティー面で不安が残ります。利用の場合は本体のパスコードを複雑なものにしたほうが無難と思います。

無料アプリ Bitwarden

そのほかに無料で利用できるアプリも存在します。BitwardenやLastpassというアプリが有名どころでしょうか。今回はBitwardenについて説明します。

メリット
  • 無料で他のパスワード管理アプリと同等の機能が利用できる
  • 幅広いOSに対応。ブラウザ版にも対応しておりアプリ無しでも利用可能
デメリット
  • インターフェースは少し上級者向けでややわかりにくい
  • 無料版は一部機能制限あり
  • 利用者が他サービスより少なく情報が少ない傾向にあり、トラブル時にある程度自力で解決できる方向け
  • 具体的な理由ではないですが、有料版があるとはいえ、大切なパスワードを無料アプリに預ける不安感もあり。

まとめ

無料でパスワード管理を行いたい場合は、デメリットも理解した上で、

  • 使っているのがapple製品のみ!という方ならapple パスワードアプリ
  • それ以外ならgoogleパスワードマネージャー
  • それ以外+ITリテラシーがある程度あれば「Bitwarden」

を選択するのがおすすめです。ただ、ゼッタイに守っていただきたいのは一元管理。すなわち使うツールはゼッタイに一つ!という点です。今後一つのツールへの集約方法も書いていきたいと思います。

 

次回以降では1Passwordを利用するメリットが何なのかについて説明していきたいと思います。

無料アプリでも十分に利用できそうだね。

本当ですね。

でも1Passwordがどう便利なのか、少し興味がわいてきたわ。

次回解説しますね!

わーい!

つづく

コメント

タイトルとURLをコピーしました